top of page
メイン画像_ファーストビューwebp.webp

ご自宅で受けられる、
経験者だからこその
安心サポート

​脳梗塞を経験した院長が、
ご本人とご家族の”いま”に寄り添います

✓保険適用で費用も安心!

​こんなことでお悩みではありませんか?

私たちの訪問マッサージは、国家資格保有の施術者が、ご自宅や施設にお伺いし、個々のニーズに合わせたケアを提供します。歩行困難な方やリハビリが必要な方に最適なサービスです。
リハビリに励む高齢女性

リハビリが必要だけど介護保険の枠がいっぱいで使いたいけど使えない・・・

腰が痛くて動けない様子

整形外科や治療院に通いたいが動けないので一人では通えない・・・

動けなくなるかもしれないと悩んで頭を抱えている

このままだとますます動けなくなりそうで夜も眠れないほど心配・・・

保険適用の訪問マッサージとは

「​生活と自分らしさを支えるサービス」です。

ご高齢の方や、なかなか一人で通院が難しい方へ

「身体の痛みやこわばりを何とかしたい」「でも外出は大変…」そんなお悩みはありませんか?

当院では、医師の同意書があれば【健康保険適用】でマッサージを受けていただけます。

ご自宅まで訪問し、国家資格を持つ私たちが責任を持って施術いたしますので安心してお任せください。

ご家族の皆さまへ

ご本人だけでなく、ご家族の「見守り役」としても寄り添います。施術中はお身体の状態を丁寧に観察し、ちょっとした変化もご報告。

ご家族が離れている時間も、安心してお過ごしいただけるよう心がけています。

こんな方におすすめです

歩行が困難で外出が難しい方

身体の痛みやこわばりでお悩みの方

ご家族の介護負担を少しでも軽くしたい方

私たちが大切にしていること

「ただのマッサージ」ではなく、心と身体の両面からサポートすること。

一人ひとりのお話をしっかり伺い、日常生活が少しでも楽になるよう、最適な施術を心がけています。

 

施術に伺ったときに、必ず体温・血圧・(血中濃度は状況により測定する)などを測定し、測定結果をもとにその日の施術を患者様本人に提案し、了承を得てから施術に入ります。

施術を行う一人ひとりに、(1患者1ノートと読んでいます)記録を毎回残し、“いま”の身体の状態や注意事項、気付きなどをノートに書き留めています。

 

そのノートのおかげで、自分の血圧を記録して体調管理に役立てる患者様も居て、一緒に“いま”の身体の状態を意識することができるようになり、自分らしく生きるきっかけにされている方もいらっしゃいます。

 

ご興味がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

あなたとご家族の毎日が、もっと健やかで笑顔あふれるものになるよう全力でサポートいたします!

私たちの強み

あい在宅ケアマッサージは、患者様とご家族様に寄り添った訪問マッサージサービスを提供します

院長自身が脳梗塞を経験

院長が脳梗塞を経験

「わかってくれる人がいる」と感じてもらうために

私は脳梗塞を経験しました。

思うように体が動かず、もどかしさや不安に押しつぶされそうになったこともあります。だからこそ、同じような悩みを抱える方やご家族の気持ちに、心から寄り添いたいと願っています。

 

訪問マッサージは、ただの施術ではありません。

一人ひとりの「できることを増やしたい」「また笑いたい」という思いに、私たちは共に向き合います。

 

身体の回復はもちろん、心の安心と前向きな気持ちも大切に。

最後まで寄り添い続けることが、私たちの使命です。

国家資格保有者

ご自宅で受けられる国家資格保有者の訪問マッサージ

移動の負担なく專門的なケアを受けられます

体温や血圧・血中濃度などを測定し、ご本人からのヒアリングを基に当日の施術内容を決めていきます。

 

1患者1ノート

(カルテとは別に常に施術日に持ち歩いている)

一人ひとりの身体の状態やその場で感じたこと、これからの施術の組み立てなどの参考や改善に役立てています。

多職種連携したチーム

医師・介護関係者と連携した信頼のチーム医療

多職種連携で効果的な機能訓練を実現します

施術報告書は、信頼のチーム医療を支える「コミュニケーションの架け橋」です。

1.情報共有で患者様の安心を支える

私たちが毎月提出している施術報告書は、単なる業務報告ではありません。

医師・ケアマネージャー・施術者が一つのチームとなり、患者様を中心に最適なケアを実現するための「情報共有ツール」です。

日々の施術内容やご本人の変化を、タイムリーかつ具体的に伝えることで、医療・介護の連携を強化し、患者様ご本人とご家族の安心につなげています。

2.専門職の視点が集結する「多職種連携」

施術報告書には、施術者ならではの視点や現場で感じた小さな変化も記載しています。

医師の医学的判断、ケアマネジャーの生活支援計画、そして施術者の身体機能へのアプローチが一つにまとまることで、より制度の高いケアプランが生まれます。

3.透明性と信頼性の向上

定期的な報告を通じて、施術の内容や成果を「見える化」し、全員が同じ情報を共有することで、透明性と信頼性が高まります。

医師・ケアマネージャーからのご意見やご要望も反映しやすくなり、患者様にとっても「自分のケアがしっかり管理されている」という安心感につながります。

家族支援や介護負担軽減のためのサポート

家族支援・介護負担軽減のための相談サポート

ご家族の心身の負担も軽減するサポートを行います

1.身体的負担の軽減

訪問マッサージにより利用者の体の緊張が和らぐと、家族による着替えや入浴の介助が楽になります。脳梗塞後遺症で半身麻痺がある方の場合、マッサージによって体の硬直が改善され、介護者の身体的負担が、大幅に軽減されます。また、マッサージ師から家族に対して自宅でできる簡単なストレッチやマッサージ方法を指導してもらえるケースもあり、日常的に役立ちます。

 

 

2.精神的サポート

訪問マッサージは利用者の痛みや不調を軽減することで、介護を行う家族の精神的な負担も軽減します。家族にとって大切な人の痛みが和らぐことで、介護者自身の心理的ストレスも軽減されます。

また、定期的な訪問により家族に「自分の時間」ができ、気持ちにゆとりが生まれるという効果もあります。

 

3.安否確認と早期発見

訪問マッサージ師が定期的に訪問することで、家族が不在時の安否確認になります。実際に、一人暮らしの高齢者が転倒して動けなくなっていたところを、訪問マッサージ師が発見したケースもあります。

 

4.コミュニケーション機会の創出

特に日中一人で過ごす高齢者にとって、訪問マッサージ師との会話は貴重なコミュニケーション機会となります。これにより利用者の精神的な安定がもたらされ、結果として家族の心配や負担も軽減されます。

 

5.利用者の生活の質向上による間接的支援

訪問マッサージにより利用者の身体的機能が改善すると、日常生活動作がスムーズになり、自立度が高まります。これにより家僕の介護量が減少し、家族全体の生活の質が向上します。腰や膝などの痛みが軽減されることで、家事や育児に参加できるようになり、家族への負担が減少するケースもあります。

訪問マッサージは医療保険が適用され、1割負担の場合は、約300〜500円程度で利用できるため、経済的な負担も比較的軽いのが特徴です。

​あなたの笑顔が私の喜びです!

心からリラックスできる場所で、安心の施術をお届けいたします。

お客様の声1

Oさん (80代女性)

おかげさまで、歩行が楽になりました。

​施術を受けた後が楽になり、動くことができるようになります!

お客様の声2

Tさん (70代男性)

今の生活が出来るのも、定期的に施術を受けているおかげです。本当に感謝しています。

お客様の声3

Mさん (90代女性)

体温や血圧などを測ってくれて、トータル的に身体を見てくれるのがとても嬉しいです。ちょっとした変化も見逃さず親切で丁寧な説明も気に入っています。宝くじに当った気分です!

​無料相談のお問い合わせ

無料相談は、①お電話・②LINE・③お問い合わせフォームにて承っております。

①お電話でご相談

お電話にて、『無料相談したい』とお話ください。(画像をタップしても電話がかけられます)

電話番号のロゴ
​受付時間  9:00〜18:00

​②LINEでご相談

【LINE】の緑色のQRコードをタップするか、コードを読み込んで【友だち追加】を行った後に、『無料相談希望』とメッセージをお送りください。当日 or 翌日までに担当者よりご返信いたします。

あい在宅ケアマッサージ公式LINEアカウントのQRコード

下記の情報をお送りいただけますと、スムーズに対応が可能です。

お名前・ご年齢

訪問先のご住所

病名・お身体の状態

ご都合の良い曜日・時間帯

①お電話でご相談

お問い合わせフォームに『無料相談希望』とご記入ください。
当日 or 翌日までに担当者よりご連絡いたします。

ご予約
お問い合わせの種類
bottom of page